新型コロナウイルス感染症の蔓延が依然として続いております。
開催にあたり、事務局・実行委員会で行っている対策をご案内いたします。
また、ご来場の一般のみなさまにも感染拡大防止のためお願いがございます。ご協力をお願いいたします。
<最終更新:2021年5月6日>
▽参加者全員(講師・スタッフ・受講者・受講者同行者等)の「正しいマスクの着用」を徹底
▽参加アーティストへのPCR検査を実施
▽開催2週間前からの体温測定・体調等の記録及び提出を義務付け
▽受講前の検温(非接触型体温計による)実施
▽講師・受講生間のビニールシート等、間仕切りの設置
▽ドアノブ、机、椅子等の消毒
▽レッスン前後の鍵盤清掃と換気の実施(レッスン後10分間)
▽各部屋にエタノール(アルコール)消毒液設置
▽ホール入場者の制限(最大で満席の半数まで)
他にもドクター・学校関係者等、実際の現場におられる方々からの助言・進言をいただき、可能な限りの感染対策を講じております。
<ご来場の一般のみなさまへお願い>
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種演奏会・レッスン聴講等でご来場のみなさまにおかれましては、下記の点につきましてより一層のご理解とご協力をお願いいたします。
▽来場時の「正しいマスク着用」の徹底(恐れ入りますが、マスクは各自でご用意ください)
▽来場時・各会場の出入り時の手指アルコール消毒の徹底
▽こまめな手洗いの実施
▽咳エチケットの徹底
▽ソーシャルディスタンシングの確保の徹底
▽会話は控えめに、特に大声での会話はお控えください
▽発熱(37.5℃以上)の場合、体調がすぐれない場合は誠に恐れ入りますがご来場をご遠慮ください
<対策の一部を写真でご紹介します>(写真は2020年度のもの)
ホール内の「密」を避けるため、ホールへの入場人数を定員の50%までに制限しております。
ご利用いただけない座席にはベートーヴェンのイラストが設置されております。
イラストは岩手県久慈市立夏井中学校のみなさんに書いていただきました。ありがとうございます。